お子さんの工作にも♪ 気軽に作ってみよう! 貝を使ったアクセサリーの作り方
こんにちは♪ e-acce.のericoデス
梅雨が明けたら、お子さんたちは夏休みですが、
お子さんの夏休みの工作にもオススメの
アクセサリーを紹介
(お子さんに作ってもらってママにプレゼントもいいですね)
最近では、小さな子もアクセ教室に通って頂いたり、
小学生の女の子にアクセサリーを購入して頂くこともあり、
美意識の高いお子さんが多いと・・・感心させられます
夏にぴったりの
『貝(シェル)を使った簡単ブレスレットの作り方』
《工具について》
工具は、100円ショップでも
購入できますが、お近くの
手芸屋さんにもありますよ
丸やっとこ(もしくは平やっとこ)が2本
《材料》丸かん・アジェスター・貝(シェル)
アクセサリーのパーツなどを
つなぐのに使います♪
←アジェスター
色んなデザインのものがあります。
←貝(シェル)
穴が開いていたり加工が
しているものだと簡単に作れますヨ。
今回のデザインは、貝の両端に穴が開いているものを使用します。
(ネットショッピングの際は、素材や質などは手にとって見ることができませんので、よーく確認して購入されることをオススメします)
手芸屋さんにもシェルが置いてあると思いますよ~覗いてみてください
《作り方》
貝の穴に丸かんを
通して、2つの貝を
つないでいきます。
手首の大きさくらいに
なるまで、つなぎましょう。
アジェスター部分
と貝の穴を丸かんで
つなぎます。
同じようにカニカン
部分と貝の穴を丸かん
でつなぎます。
シェルブレスレットの完成です
←同じ要領でお揃い
ピアスも作れますヨ
カワイイチャームなどと
組み合わせてもOK
ピアスのフック部分に
代わりにストラップひもを
つけると 、ストラップにも変身
《違うデザインのシェルでのアクセサリーを紹介》
←これはシェルに
穴がひとつしか
開いていないタイプ
←こちら
も穴はひとつだけ
です。
レースなど
と組み合わせても
カワイイ
シェルのアクセサリーはシェル同士がぶつかって、いい音がするんですよ~
夏が待ち遠しい・・・そんなアクセサリーです
是非作ってみてくださいね~
もしご質問などがございましたら、お気軽にどうぞ
::::::::::::::::::::::::::
コメント